歯列矯正でよく聞く言葉、リテーナーの意味を世田谷区の矯正歯科が解説

「歯列矯正でリテーナーという言葉をよく聞くのだけれども、実際にどんな意味なのだろう?」
歯列矯正をお考えの際には、流れなどの情報をお探しになっているかもしれません。
その際には得体の知れない言葉もしばしば登場しますよね。
そこで今回は、そのうちの一つとして挙げられるリテーナーの意味を世田谷区の矯正歯科がご紹介します。

□リテーナーはどのようなものなのか?

リテーナーは、保定装置のことです。
矯正を行った際には、半ば無理矢理歯を動かして並びを変えますよね。
力がかけられた周りの骨が溶けて、できた隙間に新しい骨が発生しながら歯は動いていきます。
直したとしてもできたばかりの不安定な状態のため、放置すると乱れた状態になってしまうかもしれません。
そこで、それを食い止めるために使うのが保定装置です。
また、細かい調整ができるのも特徴であり、より噛み合わせをきれいにしておく目的もあります。

□リテーナーの種類と特徴

*床(しょう)型

取り外しが簡単で、歯磨きもしやすいという特徴があります。
一方で、針金が口の表側に出てくるため、歯を見せたときに装置が目立つかもしれません。
実際に矯正をされているなというのがわかるのがこの型となります。
また、発音がしづらい点も押さえておく方が良いでしょう。

*ワイヤー型

フリックスタイプが別名で、歯の裏側に細い針を接着します。
保定装置の種類の中ではコンパクトでしょう。
一方で、外せない点は押さえておく必要があります。
日頃の手入れで虫歯のリスクも抑えていきましょう。

*マウスピース型

透明で目立ちにくいため、人前で話をされる方にはお勧めです。
一方で、歯そのものを覆っているため、噛み合わせられません。

□どのくらい使うものなのか?

こちらは矯正を元の乱れた状態に戻さないためのものですから、矯正と同じくらいの期間が必要です。
短くても1年ほど、長い場合には数年かかると考えておくと良いでしょう。
取り外せる型は徐々につける時間を短くします。
注意点としては自分自身で決めないことです。
歯科医と相談のうえで、使用の時間や長さを判断していきましょう。

□まとめ

今回は、歯列矯正でよく聞く言葉としてリテーナーの意味をご紹介しました。
歯列矯正によって美しくした歯ならびをそのままにする保定装置のことです。
種類は三つありますので、ご自身の好みに沿ったものを選ぶと良いでしょう。
何かご不明な点がございましたら、お気軽に当院までご相談してください。

ご自身の歯並びが気になり、矯正をお考えの方は是非こちらもご覧ください。
歯並びの改善に向けて、あなたに最適なサポートをさせていただきます。