歯列矯正中は虫歯ができやすい?二子玉川の矯正歯科がその対処法を紹介する!

「歯列矯正を考えているが、虫歯ができてしまわないか気になる。」
「矯正治療中の虫歯の対処法があれば知りたい!」
このようにお考えの方も多いのではないでしょうか。
歯列矯正中には虫歯ができやすいと聞いたことがある方もいらっしゃるでしょう。
実際はどうなのか気になりませよね。
そこで、今回は歯列矯正で虫歯ができやすいのか、対象法はあるのか紹介します。

□歯列矯正では虫歯ができやすい

結論から言うと、歯列矯正中は虫歯ができやすいです。
なぜなら、器具をつけている分、普段と比べて歯磨きがしにくいからです。
歯磨きがしにくいので、食べかすが残りやすい状態が続きます。
また、食べかすが残っていても気づきにくいというのも問題です。
磨いたつもりでも、器具と歯の間にはさまっているという可能性もあります。

□虫歯になった後の対処法

*軽度な虫歯の場合

軽度な虫歯であれば、矯正器具を外さずに治療できます。
また、小さな虫歯は経過観察で治療しないという場合もあります。

*重度な虫歯の場合

虫歯の進行がひどいために抜歯が必要であれば、一時的に矯正を中止する場合があります。
矯正器具を外してから、治療を進めることが多いです。
このような状態にならないために、定期的な検診が必要です。

□虫歯の予防法

*歯磨き指導

矯正歯科によっては、定期的な歯磨き指導が行われている場所もあります。
普段とは異なる歯磨きが必要なので、この機会を活用することをおすすめします。
具体的には、矯正装置の周りの磨き方や、歯磨きの工夫のしかたを教えてもらえます。

*フッ素の導入

フッ素は、歯の表面を固くして、菌から出される酸に溶けにくくする効果があります。
特に、成長期の子供の場合、歯質が未発達のため、虫歯になりやすいです。
したがって、フッ素を使うとよいでしょう。

*歯間ブラシを使う

矯正中は、矯正用の歯ブラシを使うとよいです。
ただし、それでもワイヤーの近くは歯磨きがしにくいです。
そこで、食べかすが残りやすい歯茎の近くは、歯間ブラシを使うことをおすすめします。
このとき、歯茎を傷つけてしまわないように注意が必要です。

□まとめ

以上、歯列矯正で虫歯ができやすいのか、対象法はあるのか紹介しました。
歯列矯正中は虫歯ができやすいですが、予防法もあります。
もし、虫歯ができたときには、矯正歯科に相談するとよいでしょう。
当院では、日本矯正歯科学会、世界舌側矯正歯科学会の有資格者が治療を行います。
ご自身の歯並びが気になり、矯正をお考えの方は是非こちらもご覧ください。
歯並びの改善に向けて、あなたに最適なサポートさせていただきます。