子供が歯列矯正中の方へ!歯列矯正中の歯磨きのコツを世田谷区の矯正歯科医が紹介!

「子供が歯列矯正をしているとき、しっかりと歯磨きをしてもらいたい!」
「子供が歯列矯正をしているときの歯磨きのコツを知りたい!」
このようにお考えの方も多いのではないでしょうか。
歯列矯正をしている間は、歯磨きが難しいというイメージもありますが、きちんと歯磨きしたいですよね。
そこで、今回は子供が歯列矯正をしているときの歯磨きのコツを紹介します。

□歯列矯正をしているときの歯磨きのコツ

*いつも以上に丁寧に行う

歯列矯正をしている間は、矯正装置の影響で歯磨きがしにくいです。
そのため、通常よりも歯の間に汚れが溜まりやすく、虫歯のリスクがあります。
したがって、いつも以上に丁寧に歯磨きをする必要があります。
また、回数や時間もいつもよりも多くすることをおすすめします。

*歯の間を磨くコツ

歯の間は、歯ブラシを縦に使って磨くとよいでしょう。
矯正装置があるため、歯ブラシの先端をうまく使って歯磨きする必要があります。
また、歯と歯の間は歯ブラシでは磨きにくい部分もあるでしょう。
そのようなときは、歯間ブラシやデンタルフロスを使うのが効果的です。

*歯と歯茎の間を磨くコツ

歯と歯茎の間は、歯ブラシをななめにして小刻みに動かすとよいでしょう。
このとき、歯ブラシがしっかりと磨きたい部分に当たっていることが重要です。

□矯正治療中に使う歯ブラシの種類

歯列矯正をしているときは、普段の歯ブラシとは異なる歯ブラシを使うことも効果的です。
ここでは、普通の歯ブラシ以外の歯ブラシを紹介します。

*2列歯ブラシ

通常の歯ブラシは、毛束が3列です。
この歯ブラシは、2列であるため普通の歯ブラシよりもコンパクトです。
そのため、細かいところや、複雑な生え方をしている歯を磨きやすいメリットがあります。

*タフトブラシ

毛束が山のような形をしている歯ブラシです。
細かい歯の隙間や、歯と装置の隙間を磨くのに適しています。

*歯間ブラシ

歯と歯肉の間の汚れを落とすのに向いています。
ただし、歯肉を傷つけてしまわないように注意が必要です。

□まとめ

以上、子供が歯列矯正をしているときの歯磨きのコツを紹介しました。
歯列矯正中は、いつもよりも歯磨きがしづらいので、より注意深く歯磨きをする必要があります。
できれば子供の歯磨きの様子を観察して、しっかりと磨けているか確認することをおすすめします。
また、歯列矯正中には、普段と異なる歯ブラシを使い分けるのもおすすめです。
当院では、日本矯正歯科学会、世界舌側矯正歯科学会の有資格者が治療を行います。
これまでに約1500以上の治療実績があり、お子様の成長に最適なサポートが可能です。
お子様の歯の矯正をお考えの方はぜひこちらをご覧ください。