二子玉川の子供の矯正歯科医が教える!すきっ歯の原因とデメリット

子供のすきっ歯が気になってはいませんか?
どうしてすきっ歯になってしまうのか、すきっ歯を放置しておくとどうなるのか気になりますよね。
「すきっ歯の原因が知りたい。」
「すきっ歯を治療しないで放っておくとどうなるの?」
この記事は、こうした悩みを解決できる内容となっております。
ぜひ参考にしてみてください。

□すきっ歯の原因

*生まれつき

歯やあごの特徴により、生まれつきすきっ歯の子供もいます。
歯の大きさが小さかったり、形が悪かったりすると、歯の間にすき間ができてしまい、すきっ歯になってしまう場合が多いです。
また、本来の歯の本数が足りないことも原因になります。
他には、あごの大きさと歯の大きさがアンバランスなことも原因になることがあります。

*習慣

子供のころからの習慣が原因で、すきっ歯になることもあります。
以下の習慣が子供に見られる場合は、注意が必要です。

・ほおづえ

よくほおづえをついていると、奥歯のかみ合わせが乱れて、すきっ歯の原因になることがあります。

・指しゃぶり

指しゃぶりがくせになっていると、すきっ歯の危険性が高まると言われています。
指を吸うときに歯を内側から押す力が加わるため、歯並びが乱れやすいからです。

□すきっ歯を放置すると起こる悪影響

では、すきっ歯をそのままにしておくと、どのような影響があるのでしょうか?

*虫歯や歯周病になる可能性の増加

歯と歯の間に食べ物が挟まりやすくなり、虫歯や歯周病などの原因となってしまいます。
細菌も繁殖しやすくなるため、口の中の臭いに悩まされることもあるでしょう。

*発音がうまくできなくなる

歯のすき間から空気が漏れることで、発音がうまくできなくなることがあります。

*消化が悪くなる

すきっ歯の子供は、食べ物をよくかみ砕くことが難しい状態です。
十分に食べ物を小さくしてから飲み込むことが難しいため、消化が悪くなってしまう可能性もあります。

このように、すきっ歯には多くの悪影響があります。

お子様の歯並びが気になり、矯正をお考えの方は是非こちらもご覧ください。
当院はこれまでに約1500以上の治療実績がありますので、お子様の成長に最適なサポートをさせていただきます

□まとめ

今回は、すきっ歯の原因や影響について解説しました。
すきっ歯を放置しておくことには、かなりのリスクがあります。
機能的な問題だけでなく、見た目がコンプレックスになり、歯を見せて笑うことに抵抗を感じてしまう方も少なくありません。
そのため、子供のうちから、早めの対応をすることがおすすめです。