親知らずを治すには?世田谷区の矯正歯科が解説します

「矯正歯科だと親知らずは抜かなければならないの?」
「親知らずの治療方法を知りたい。」
このような疑問や思いを抱いている方はいらっしゃいませんか?
日本では、親知らずが生えている方は、非常に多いです。
統計によると、親知らずが全く生えない人は、約4人に1人の割合だと言われています。
我々と切っても切り離せない親知らずですが、抜かずに放置しておくと、様々な悪影響が生じます。
そこで今回は、親知らずの治療方法を説明します。

□なぜ親知らずが生えるのか

子どもから大人へと成長するときに、歯は永久歯へと生えかわります。
永久歯は、上下で32本存在します。
その中で、最後に生えてくる歯を親知らずと呼びます。
現代では、食生活が大きく変わり、柔らかい食事が増えました。
そして、昔の人々に比べ、現代に生きる我々の顎は小さくなっています。
そのため、最後に生える親知らずが顎に収まらず、生え方がずれてしまう場合があります。

*抜く場合

歯列矯正を行う場合、親知らずを抜く可能性が高いです。
なぜなら親知らずは、周囲の歯並びに悪影響を与えるからです。
歯列矯正で歯並びを改善しても、親知らずに再び歯並びを崩されるのは嫌ですよね。
また、親知らずは、虫歯や歯周病のリスクが高いです。
歯磨きがしづらい親知らずは、虫歯や歯周病になりやすいです。
そして、親知らずがもつ虫歯菌や歯周病菌が周囲に広がる恐れがあります。

*残す場合

親知らずを抜かない場合もあります。
例えば、歯列に影響を与えない程度の親知らずがある場合や歯の本数が減ることに消極的な場合です。

□矯正前に抜く?矯正後に抜く?

一般的には、矯正前に親知らずを抜くことが多いです。
ひどい場合、上下左右の親知らずを8本抜く場合もあります。
歯を抜くときは、麻酔を打ちますが、痛みを感じる場合もあります。
治療後は、指示通りに痛み止めを服用する必要があるということを知っておきましょう。

*抜歯の費用

費用は患者さまの症状によっても異なります。
抜歯そのものだけではなく、抜歯前のレントゲン検査にも費用がかかるため、料金はクリニックで相談することをおすすめします。

□まとめ

今回は、親知らずの治療方法を説明しました。
歯列矯正を行う場合、多くの人が親知らずの抜歯が必要です。
しかし、親知らずの抜歯は、生活に支障をきたす恐れがあります。
親知らずの治療をしたい方は、余裕のあるスケジューリングをしてみてはいかがでしょうか?
当院では、患者様の症状を見極めたうえでできるだけ抜歯をしない矯正を心がけています。
また、当院は、世田谷区の二子玉川駅徒歩約5分で、多くの口コミと評判をいただいております。
ご自身の歯並びが気になり、矯正をお考えの方は是非こちらもご覧ください。
歯並びの改善に向けて、あなたに最適なサポートをさせていただきます。