二子玉川で矯正歯科を検討中の方へ|矯正装置による口臭のメカニズムを解説します!

「矯正治療がしたいけど、口臭が生じてしまいそうで不安だな」
「矯正治療で口臭が生じるメカニズムが知りたい」
矯正治療って口臭が生じないか心配ですよね。
口臭が不安で矯正治療を始めるのをためらっている方も多いのではないでしょうか。
今回は、矯正治療で口臭が生じるメカニズムを解説します。

□矯正治療で口臭が生じるメカニズムが知りたい

*矯正装置によって磨き残しが増えてしまう

矯正装置を装着していると、どうしても磨き残しが増えがちになります。
その汚れがそのまま放置されると口臭の原因になってしまう場合があります。

*口が開きがちになる

かみ合わせを良くするための矯正治療では、口が開いたままの状態になる場合があります。
そのため、口の中が乾燥して、細菌が増殖してしまいます。
これが口臭の発生原因の1つです。

*矯正装置によって生じる口周りのトラブル

矯正装置のワイヤーが口の中に当たって、口内炎になる場合があります。
その際に、膿ができるとその膿が口臭の原因になってしまうかもしれません。

□矯正治療で生じる口臭への解決策はあるの?

*食べたらすぐに歯磨きをしよう

基本のケアはこまめな歯磨きです。
食べかすは口臭の原因になります。
矯正治療中は、なるべく食後すぐに歯磨きをするようにしましょう。
食べかすを口の中で放置しないのがポイントです。

*矯正治療中専用の歯ブラシを使用しよう

矯正歯科で矯正装置の装着時でも歯を磨きやすい歯ブラシが手に入ります。
通常の歯ブラシに比べて、細い形のブラシになっており、矯正器具と歯のすき間もしっかり磨けます。
これを使用することで磨き残しを少なくできるでしょう。

*こまめなブレスケアを習慣化しよう

口の中に汚れを残さないことが口臭を防ぐポイントです。
どうしても歯磨きができない場合でも、洗口液で口をゆすぐようにするのがおすすめです。

*歯医者さんに歯のクリーニングを依頼しよう

自分だけではケアに限界があるので、定期的に歯科医院で歯のクリーニングしてもらいましょう。
歯磨きだけではどうしても取り除けない汚れもあります。
プロの手できちんと汚れを落としてもらうのがおすすめです。

□まとめ

今回は矯正治療で口臭が生じるメカニズムを解説しました。
しっかり口臭対策をすれば、当然、口臭は防げます。
必要以上に心配せず、一度矯正歯科で相談してみてはいかがでしょうか。
ご自身の歯並びが気になり、矯正をお考えの方は是非こちらもご覧ください。
歯並びの改善に向けて、あなたに最適なサポートさせていただきます。
二子玉川で矯正歯科を検討中の方は、ぜひ当院までご連絡ください。