輪ゴムを使った歯列矯正とは?世田谷区の矯正歯科が紹介!
「輪ゴムを使った歯列矯正ってどのようなもの?」
「輪ゴムを使う際の注意点を知りたい!」
このようにお考えの方も多いのではないでしょうか。
歯列矯正を行う上で、輪ゴムを使う行程は重要です。
そこで、今回は輪ゴムを使った歯列矯正について紹介します。
□輪ゴムを使った歯列矯正
*どのようなもの?
矯正器具のフックの部分に輪ゴムを引っかける矯正方法です。
裏側矯正やマウスピースを用いた矯正を行った仕上げに、輪ゴムを使った矯正を行います。
この輪ゴムのことを、エラスティックや顎間(がっかん)ゴムと呼びます。
また、この方法をゴムかけと呼ぶ場合もあります。
このゴムかけは、矯正期間中ずっと行われるものではなく、必要に応じて一部の期間だけ行われることが多いです。
基本的に自分で取り付けや取り外しを行う必要があり、1日に最低3回は取り換えます。
輪ゴムにはいくつかの種類があり、歯を動かしたい強さに応じて使い分けます。
*どうして輪ゴムを使うの?
輪ゴムを使う目的は、矯正器具によって大まかな歯の移動を終えた後に、噛み合わせの調整を行うためです。
矯正器具だけでも歯並びが整っているように感じますが、実はまだ噛み合わせが不十分です。
輪ゴムには引っ張る力があるので、歯の隙間や角度を調整するのに適しています。
□輪ゴムを用いた歯列矯正の注意点
*自分で装着しなければならない
輪ゴムは、自分で取り外しを行う必要があります。
そのため、忘れないように注意する必要があります。
食事のときは外さなければならないので、そのあとに再び装着することを忘れないようにしましょう。
*口を開きにくい
輪ゴムを装着すると、ゴムの力によって口を開きにくくなります。
そのため、口が疲れやすくなる可能性があります。
*忘れると歯列矯正の効果が薄れる
ゴムかけは歯列矯正の過程の中で、非常に重要な行為です。
そのため、もしゴムかけを忘れてしまうと正確な噛み合わせに仕上がりません。
もし仮に、医師に指示された半分しかゴムかけをしなかったら、歯列矯正の効果は4分の1しか現れません。
□まとめ
以上、輪ゴムを使った歯列矯正を紹介しました。
輪ゴムを使うことで歯列矯正を完成させられます。
そのためには、いくつか注意すべきことがあります。
是非これらを参考に、裏側矯正やマウスピースを用いた歯列矯正を検討してみてはいかがでしょうか。
当院では、日本矯正歯科学会、世界舌側矯正歯科学会の有資格者が治療を行います。
ご自身の歯並びが気になり、矯正をお考えの方は是非こちらもご覧ください。
歯並びの改善に向けて、あなたに最適なサポートさせていただきます。