世田谷区の矯正歯科医が解説!子供の噛み合わせを改善する方法とは?
子供の噛み合わせが悪くて、どうしようか悩んでいるお母さんは、たくさんいるのではないでしょうか?
噛み合わせが悪いと、様々なデメリットが生じてしまうので、早期に改善していくことをおすすめします。
そこで今回は、子供の噛み合わせを改善していく方法を紹介していきます。
□噛み合わせが悪くなってしまう原因
噛み合わせが悪くなってしまう原因として、習慣や癖によるものが挙げられます。
例えば、幼少期の時から、指しゃぶりをしていると、それが癖になってしまい、噛み合わせが悪くなってしまいます。
また、虫歯を治療しないでそのまま放置する、歯を抜いたままにすることも、噛み合わせが悪くなる原因となります。
これは、歯が正常な位置から移動してしまうためです。
習慣や癖を直すことは、なかなか難しいですが、それ以上噛み合わせが悪くならないためにも、お母さんが気にかけてあげましょう。
□噛み合わせを改善していく方法
噛み合わせを改善していく方法として、矯正治療が挙げられます。
お子さんの歯並びの状態によって、治療の方法が変わってくるので、しっかりと歯科医さんと相談して下さい。
矯正治療と聞くと、少し不安に思うかもしれませんが、最近では歯を抜かないで矯正治療をする方法もあるので、そちらを検討してみても良いかもしれません。
いずれにせよ、噛み合わせが悪いことを放置していて良いことは全くないので、早期に治療を始めましょう。
□噛み合わせが悪いことで起こるデメリット
噛み合わせが悪いことで、体に様々な悪影響を与えます。
例えば、歯磨きがしにくくなってしまったり、咀嚼回数が少なくなってしまったりします。
これらは、虫歯や歯周病、口臭の原因となってしまいます。
また、噛み合わせが悪いことは、頭痛や肩こりなどを引き起こす原因ともなります。
もし頭痛や肩こりで悩んでいる方がいらっしゃるのなら、それは、噛み合わせが原因かもしれません。
このように、噛み合わせは、体の様々な場所に影響を与えます。
噛み合わせが良いことは、健康な体の必須条件となるでしょう。
□まとめ
ここまで、子供の噛み合わせを改善していく方法を紹介しました。
噛み合わせを改善していく方法として、矯正治療があることがわかって頂けたと思います。
噛み合わせが悪いことを放置していて、良いことは全くないので、早期に歯科医さんに診てもらいましょうね。
当院でも、子供の矯正治療を行っているので、もし治療を始めたいお子さんがいらっしゃれば、ご気軽にお問い合わせ下さい。